キックボクシング初心者がまず最初に見るブログ

30代の独身ナス・カズオが語る、趣味のキックボクシングなどについてのブログ

キックボクサー志朗選手の戦績・人柄とは?那須川天心とのRISE決勝戦・勝敗を大胆予想!!【キックボクシング雑学】

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

今回は、2019年9月16日(月・祝)に幕張メッセで開催される「RISE WORLD SERIES 2019 -58kg Tournament」決勝戦の、那須川天心選手対キックボクサー・志朗選手の勝敗を大胆にも予想しました!!また、志朗選手のキックボクシングを始めたきっかけや戦績、ファイトスタイル、人柄などについて紹介していきます!

 

選手の背景や今までの道のりを予習しておくと、9月の決勝戦をより楽しく見ることができます。タイと日本を拠点に活躍している、タイと日本のハイブリッドと言える志朗選手について、一緒に予習していきましょう!

 

f:id:zamatsuyoshi:20190825235924j:plain

 

【目次】

 

 

キックボクサー志朗プロフィール

リングネーム:志朗

本名:松本 志朗(まつもと しろう)

生年月日:1993年6月23日

出身地:埼玉県

身長:165cm

得意技:パンチからのロー、前三日月蹴り

保有タイトル:現ISKAムエタイ世界バンタム級王者
所属ジム:キックボクシングBeWELLジム所属、ギャットペットジム(タイ)

日本国内での戦績:22戦17勝(8KO)1敗4ドロー

キックボクサー志朗の主な戦績

 ※戦績を羅列しているだけなので、飛ばし読みでも大丈夫です

 

■2016年1月10日 ISKAムエタイ世界バンタム級王座決定戦東京・後楽園ホール、3分5R。対戦相手:ダニエル・マッグウォーン(イギリス/チーム・ティュージム/ISKA世界バンタム級1位)。
結果:判定 / 志朗勝利(志朗が新世界王者となる)

 

■2017年1月 東京・後楽園ホール、3分5R。対戦相手:バカイペト・ニッティサムイ(タイ)。
結果:5R 3分10秒 KO / 志朗勝利

 

当時バカイペットはタイの7ch、BBTVのムエタイ中継で王者に君臨し、ムエタイバンタム級戦線で四天王のひとりとして知られる強豪でした。この一戦は、タイの一線級の選手にも負けない、という自信を志朗選手にもたらした試合といえます。

 

■2017年5月14日 ISKAムエタイ世界王座防衛戦東京・後楽園ホール、3分5R。対戦相手:アドリアン・ロペス(スペイン)。
結果:3R 1分50秒 KO / 志朗勝利


■2018年5月20日 名古屋ホーストカップ ISKAムエタイ世界王座防衛戦 3分5R 対戦相手:ゴンサロ・テバル(挑戦者・WPMF世界Sバンタム級王者/スペイン)
志朗 TKO勝利 2R2分43秒


■2018年11月17日 RISE129 両国国技館 対工藤政英(第3代RISEフェザー級王者・新宿レフティージム所属)
3対0志朗勝利


■2019年3月10日 RISE WORLD SERIES 2019 1st ROUND 58kg 3分3R大田区総合体育館 ウラジスラフ・ミキータス(ウクライナ) 
3R TKO志朗勝利


■2019年7月21日 RISE WORLD SERIES 2019 2nd ROUND 58kg 3分3R延長1Rエディオンアリーナ大阪 ルンキット・ウォーサンプラパイ (タイ/ウォーサンプラパイジム/ラジャダムナンスタジアム スーパーフェザー級王者)
延長R 判定2-1※9-10、9-10、10‐9 志朗勝利

 

出典:志朗Wikipedia

志朗選手がキックボクシングを始めたきっかけとは?

志朗選手は、兄と姉の影響で5歳からキックボクシングをはじめました。 国内のジュニアキックでは敵なしでしたが、15才のタイでのムエタイデビュー戦で敗北を経験。本物の強さを求めて、タイにわたるきっかけとなりました。それ以降タイと日本を行き来し、タイ語もマスターしました。ムエタイデビュー戦での敗北が、タイで最強を目指すきっかけとなりました。

 

現在ではタイの強豪ムエタイジム・ギャットペットジムに外国人で初めて所属し、タイのギャンブラー*1からも、「KOで倒せる選手」として認知され、実力とともに人気も着実に上がってきています。

 

また、「ヒジありルールで世界一になる」のが志朗選手の目標でしたが、日本で生まれたので、日本のキックボクシングでも最強を目指しています。

本場タイのムエタイ選手も圧倒する「志朗流ムエタイスタイル」とは?

タイを中心に活躍する志郎選手ですが、志朗選手のムエタイは首相撲に徹底的に付き合いません。

 

いなして、パンチ、ロー、三日月蹴りなどで圧倒するのが志朗流のムエタイなのです。 今までは、首相撲でもタイ人と対抗していこうと考えていましたが、トップ選手には首相撲で勝つことができないことを悟り、徹底的に付き合わないことを選択し、志朗選手のムエタイはさらに進化しました。

 

ラジャダムナン、ルンピニーの二代殿堂ランカー入りも、あと一歩まで来ています。

ファイトマネーを寄付する志朗。タイ仏教の教え「タンブン」とは?

志朗選手は、ファイトマネーをタイのエイズ孤児の支援や、熊本地震の被災地のために寄付をしています。今回のRISEトーナメントの賞金も、寄付すると会見で明言しました。

 

志朗選手の寄付という行動は、タイ仏教の「タンブン(功徳を積む)という考えから来ています。タンブン(功徳を積む)とは、日々お寺で行うことだけではなく、人や動物のためになる行いは全てタンブンとされています。病院や孤児院に衣類や食料を寄付することもタンブンです。

 

まさに志朗選手は、日頃の行いもタイと日本のハイブリッドといえます。 決して派手なファイトスタイルや言動ではありませんが、実直で誠実な人柄、心優しい日々の行動は、人間的にもとても尊敬できます。志朗選手は、僕の一番好きな現役のキックボクサーです!!

 

出典:blog.canpan.info

 

※志朗選手のチャイルドサポートプロジェクト「AMISTAD(アミスタ)」のブログによると、10代の頃よりファイトマネーの全てをタイとペルーの貧困に苦しみ子供達に寄付をしているそうです。

初参戦で王者・工藤政英を破る、志朗のRISEルールへの適応力

志朗選手は日本でも最強を目指すべく、2018年11月RISEへ初参戦しました。相手はいきなり、現役のRISEフェザー級王者・工藤政英選手でした。ヒジ無しルールでの試合は、中学生以来とのことでした。工藤選手の細かいパンチや接近戦に苦戦しましたが、ジャブやワンツーからの左右のローキックで、前足を真っ赤に腫れあがらせ、クリーンヒットの数が評価され判定により接戦を制しました。

 

ヒジ無し、首相撲無しのRISEルールでも十分通用することを証明し、この一戦が、RISE WORLD SERIES 2019 -58kg Tournament」に出場するきっかけとなりました。

RISE決勝・那須川天心戦の勝敗予想

 

僕は期待も込めて、志朗選手が3ラウンド左フックでKO勝ちと予想します!!

 

以下で志朗選手がKO勝ちするまでのプランを予測しました。

 

志朗選手がKOするプラン

まず両者がKOされた試合・技について、分析してみました。

 

志朗選手の唯一のKO負けが、ルンピニーでのジャアオスワヤイ・ソーデッチャパン戦の試合終了直前の右ハイキックからの飛び膝蹴りでした。

https://efight.jp/result-20180414_285039

 

カウンターを狙うスタイルだった天心選手は、 最近は自分からKOが狙え、試合全体を通してスピード、 スタミナともに落ちることのない、まさに穴のない選手です。

 

ですが、唯一倒れたメイウェザー戦で最初にダウンを奪われた技が、 耳裏にあてられた左フックでした。

 

次に、両選手がどのようにフィニッシュするかについてです。

 

右ハイキックからの飛び膝蹴りで倒れたように、志朗選手にとっては、天心選手のセンチャイキックや、胴回し回転蹴りなどの見えない角度からの攻撃は非常に驚異となります 。スタミナが切れる3ラウンドやふと気が緩んだ時が、一番危険と言えるでしょう。

 

しかし、志朗選手のパンチも相手を倒す力を持っています。徹底的にボディーストレート、左ボディ、左右のローキックで削り、 フェイントを丁寧に入れながら一発の左フックを狙うかもしれません。RISEルールでは相手と組んだ状態からのヒザが一発は認められているので、ガッチリつかんでからのヒザもおおいに狙っていく可能性があります。

 

最後に間合い関しては、中間距離は天心選手が得意としているので、 接近戦で距離を潰し、 相手のパンチの威力を半減させていくのではないのでしょうか。 当日まで、如何にフィジカルとスタミナを志朗選手が強化できるかが、鍵となると思います。

 

7月のルンキット戦でも、『ミドルキックは全然効かなかった』 とインタビューに志郎選手が答えたように、 攻撃をもらっても軸がぶれず非常にフィジカルが強いので、 テンプルやアゴにハイキックなどの蹴りをもらわない限り、 志朗選手が倒れる可能性は少ないでしょう。

 

判定になれば、 Cygamesがスポンサーについている天心選手が有利になることは 、確実でしょう。RISEの広告塔である天心選手を優勝させるシナリオを当然運営は考えるので、志朗選手が勝つのはKOしかありません。

 

非常に志朗選手が不利ですが、 同じ人間同士何があるか最後までわかりませんので、 志朗選手のポテンシャルに期待しましょう!!


 
 

【裏テーマ】フィジカルトレーナー・永末ニック貴之はどちらのセコンドにつくのか?

WBAIBF世界バンタム級統一王者・井上尚弥の世界戦でもバンテージを巻き、怪我をしやすかった、井上尚弥選手の拳を守ったことでも有名な、フィジカルトレーナー兼バンテージ職人の「永末ニック貴之」が8年ぐらい前から志朗選手のセコンドについています。プロレスラーのような大柄の男性を、セコンド近くで見たことのある方もいるのではないでしょうか?

 

RISE決勝戦のルンキット戦の前も、永末ニック貴之の合宿で志朗選手は肉体強化に努め、普段の55キロから58キロに増量しました。無尽蔵のスタミナとRISEルールに特化したスタイルで、ルンキットに判定勝利しました。

 

また志朗選手は、永末ニック貴之にバンテージを巻いてもらっているおかげで、拳のケガを気にせず思いっきりパンチが打てているそうです。

 

スタミナ強化、リカバリー、拳の保護という点で志朗選手は永末ニック貴之に絶大な信頼をおいています。

 

しかし、そのバンテージを巻く技術の評判などから近年永末ニック貴之は世界戦を戦うボクサー、UFCに参戦する総合格闘家など一流の格闘家からぞくぞくと指名を受けるようになりました。那須川天心選手もその一人で、ここ一年ぐらいは永末ニック貴之にバンテージを巻いてもらい、フィジカルトレーニングを見てもらっているのです。

 

そうなのです。RISE決勝戦で戦う志朗選手と那須川天心選手のフィジカルトレーナーは同じ人物なのです。

 

そこで気になるのか永末ニック貴之はどちらのセコンドにつくのか?ということです。

 

おそらく公平をきして、どちらのセコンドにも付かないことが予想されますが、万が一天心選手のセコンドに付いていれば、RISEと天心選手のスポンサーであるCygamesの大人の力が加わったことに、疑いの余地がありませんね。

 

9月は、クライアント同士の決勝戦

58kgトーナメントで

志朗vs那須川天心

が実現しました。

このトーナメントが決まった時からソワソワしてました。

正直ずっと気持ち悪い。

 


まあ思う事はありますが、両陣営と話し合いプロとして自分の仕事を全うします。

引用:2019年7月22日・パーソナルトレーナー永末"ニック"貴之Amebaブログより

 

永末ニック貴之がブログで言及しているプロというのは、どういったことを表しているのでしょうか?これは当日確認するしかありません。

 

永末ニック貴之がどちらのセコンドにつくのか?という視点で試合を見るのも裏テーマとして、とても興味深いといえます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、RISE ワールドシリーズ2019 -58kg トーナメント決勝戦の勝敗を大胆予想してみました。

 

また、志朗選手のキックボクシングをはじめたきっかけ、戦いのスタイル、タンブン(功徳を積む)という日々の行為などの背景を知ることにより、志朗選手の存在がより身近に感じられ、2019年9月のRISE決勝戦がより楽しみになったのではないでしょうか。

 

最後まで絶対に諦めない、志朗選手の魂の闘いを皆で応援しましょう!!

 

以上

ナス・カズオでした。

 

出典:rise-rc.com

 

【お得情報】

Amazonプライムで購入すると送料が無料になります。

 

*1:タイでは、ムエタイの試合は賭けの対象となっていて、公営ギャンブルとして認められています

モンコンとパープラチアットとは?ムエタイ選手が頭と腕につけてる装飾品の意味を解説【キックボクシング雑学】

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

今回はキックボクシングやムエタイの試合を観ていると誰もが気になる、頭と腕に身につけている装飾品の、名前や身につける意味を解説します!

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190623082340j:plain

頭と腕に身につけている装飾品の意味は?

 

 意味が分かると、ムエタイがタイ人にとって、神聖な格闘技であることが実感できます。また、ムエタイが何故「立ち技世界最強」と呼ばれているかが理解できる気がします!

  

【目次】

 

頭に身につけている装飾品、モンコンとは?

 頭に身につけている装飾品の名前をご存知でしょうか?「モンコン」と呼び、戦いのお守りとされています。試合のリングに上がる前に師匠につけてもらい、ワイクルー(戦いの踊り)を行ったあと、再び師匠により外されます。外すことにより「戦いの神様が解放され幸運をもたらす」と言われいて、ムエタイ選手にとってとても重要な装飾品です。

 

 

 

腕に身につけている装飾品、パープラチアットとは?

腕に身につけている装飾品は「パープラチアット」と呼ばれており、寺院の僧侶が祈祷したものを身につけます。モンコンとの違いは、パープラチアットは試合中も外さないで戦います。こちらも戦いのお守りですが、身につけていると「倒れない」と信じられています。モンコン・パープラチアットともに、信心深いタイ人にとって神聖なムエタイと、切っても切れない関係があるのです。

 

 

モンコン・パープラチアットが印象的な日本人キックボクサーについて

「反逆のカリスマ」魔裟斗選手

 パンチとローキックが印象的ですが、トレーナーもヌアトラニーさんというタイ人だったということもあり、パープラチアットをつけています。K-1に出る前は全日本キックボクシング協会に所属し、ミドルやヒジを得意としていたのは元々ムエタイスタイルだったからなのかもしれませんね。モンコンをつけていなかったのは、テレビ放映の尺の問題で省略していたのでしょうか?

 

「日本ムエタイ界の至宝」梅野源治選手

元ラジャダムナンスタジアム認定ライト級王者。左右どちらでも蹴れる強烈なミドルと、パンチから流れるようにつなげるヒジが特に印象的です。本場のタイ人以上に完成されたムエタイスタイルて、当然試合の前はモンコンをつけ師匠に祈りを捧げる姿を見ることができます。モンコンを外したあとの梅野選手の試合は、まるで「戦いの神様」が憑依したかのようで、神々しくもあります。

 

「鉄腕燃焼中」駿太選手

現Big bangスーパーフェザー級王者。プロキャリア16年、37歳にして今だ最前線を走る「ミスターキックボクシング」駿太選手。キックボクシングユーチューバーとしても有名です。首相撲からのヒザや、パンチからの横ヒジなどが得意。先日の防衛戦でも、左ジャブからの左横肘で琢磨選手の右目をカットした技術もまさにムエタイスタイルです。本人も肘あり首相撲ありの純キックボクシングルールにこだわりがあるようです。モンコンはつけたりつけなかったりしているようです。

 

魔裟斗対佐藤嘉洋戦でダウンを奪われたのは、パープラチアットが外れたのが理由って本当?

『これ倒れないっていうお守りなんですけど途中でとれちゃった』と魔裟斗選手が語っている、2008年K-1の佐藤嘉洋戦後のバックステージ。パープラチアットか外れた3ラウンドに、魔裟斗選手はダウンを奪われています。戦いのお守りであるパープラチアットが外れたラウンドにダウンを奪われたというのも、このお守りの重要性をわかりやすく表している、とても印象的なエピソードです。

 

モンコン・パープラチアットの有無で選手のスタイルが分かる

旧K-1ヘビー級の選手でモンコン・パープラチアットをつけている選手が、ガオグライ以外思いつかないので、オランダスタイルのキックボクサーが多かった証拠でしょうか。モンコン・パープラチアットをつけていれば、『この選手はムエタイスタイルなんだ』と一つの目安になるのも面白いですよね。

 

 まとめ

いかがでしたでしょうか?普段何気なくキックボクシング・ムエタイの試合を見てて気になっていた人はスッキリしたのではないでしょうか。

 

タイ発祥で国技でもあるムエタイから生まれたモンコンとパープラチアット。選手にとってただの装飾品ではなく、戦いの神様を開放したり、自分を守ってくれる非常に大切な、意味がある装飾品であることが理解できたのではないでしょうか。

 

今後もキックボクシング・ムエタイの観戦が楽しくなるような「キックボクシング雑学」を紹介していきたいと思います。

 

以上

ナス・カズオでした。

 

日本人に伝えたい 最強! 最新! ムエタイ (BUDO‐RA BOOKS)

日本人に伝えたい 最強! 最新! ムエタイ (BUDO‐RA BOOKS)

  • 作者: ウィラサクレック・ウォンパサー
  • 出版社/メーカー: 東邦出版
  • 発売日: 2016/11/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

【お得情報】

Amazonプライムで購入すると送料が無料になります。

 

【口コミ】アンダーアーマー大容量ジムバッグ(バックパック)はダサい?オシャレ?キックボクシングにオススメ!

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

今回はキックボクシング用品を持ち運びする、アンダーアーマーの大容量ジムバッグのご紹介です。パンチンググローブ、16オンスグローブ、レガースなどなど全て収納できて、リュックタイプなので非常にオススメです。ジムバッグ選びに迷っている方は是非参考にしてください!

 

【目次】

 

f:id:zamatsuyoshi:20190601185004j:plain

【僕の悩み】ショルダータイプのジムバッグを使っていたが、肩がすごく痛かった

僕がアンダーアーマーの『ストームコンテインバックパックダッフル』を購入した理由は以下の3つです。

 

 

【理由1】ショルダータイプのボストンバッグを使っていが、肩がすごく痛かった

【理由2】バッグの重みでショルダーの縫製が切れた

【理由3】落ち着いたカラーのジムバッグを探していた

 

 

特に「【理由1】ショルダータイプのボストンバッグを使っていたが、肩がすごく痛かった」が僕がアンダーアーマーを購入した1番の理由でした。

 

キックボクシングは使う道具が多く、すべて運ぶと数キロの重さになります。マススパー用にレガース、16オンスグローブも自分で用意すればなおさらです。

 

しかも使っていたのが、ショルダータイプのバッグだったので、片方だけに荷重がかかりメチャクチャ肩に食い込み痛かったんです。重さでショルダーの根元の縫製がほつれて千切れてしまったほどです。

 

 

アンダーアーマーの大容量ジムバッグ『ストームコンテインバックパックダッフル』をアマゾンで購入

いつものようにアマゾンで、上記の悩みが解決できるバッグを探してみました。

 

ほぼ同じ形のショルダータイプの方が安かったのですが、リュックじゃないと肩が痛い悩みは解決できないので、両肩で背負えるバックパックタイプを購入しました。

 



f:id:zamatsuyoshi:20190616062525j:image


[アンダーアーマー] UA SC30 CONTAIN 1291079 BLK

[アンダーアーマー] UA SC30 CONTAIN 1291079 BLK

 

 

 

アンダーアーマーの大容量ジムバッグ『ストームコンテインバックパックダッフル』をオススメする3つのポイント

【オススメポイント1】とにかく大容量

 

みてください!画像のキック道具が全て入ります。とにかく大容量です。

f:id:zamatsuyoshi:20190615235121j:plain

僕の場合は、これにプラスして仕事用とプライベートのパソコン2台、iPad1台も収納してます。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190615235928j:plain

キック道具を全て収納した状態です

それだけではなく、ポケットが充実しているので全面のポケットに手帳やメガネケースを入れたり、サイドのメッシュポケットに折りたたみ傘やペットボトルも収納できます。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190616001043j:plain

サイドのメッシュポケットには、折りたたみ傘やペットボトルが収納できます

 

上下のポケットには、財布やポシェット、充電器などのガジェット類などたっぷり入れる事ができます。ジムで使う人はシューズも収納できるサイズになっています。

 

大容量なだけではなく、ポケットが充実していて使うアイテムによって分けて収納できるのも嬉しいですね。

 

【オススメポイント2】両肩で背負えるので、肩への負担が少ない

両肩で背負えて重さを分散してくれるリュックタイプので、ショルダーより肩への負担が少ないです。また幅が広く、厚みのあるストラップなので肩へ食い込むこともありません。さらに、体の前で留めるハーネスを使うとより中身の重さを感じず道具を運ぶことができます。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190616000637j:plain

 

【オススメポイント3】大人でもダサくないシックでオシャレな配色

中高生が持つような派手なダサい原色ではなく、シックでオシャレな配色もオススメのポイントです。僕は最近モノトーンの洋服しか着ないのですが、落ち着いたオシャレな配色なので、服装のコーディネートも全く邪魔をしません。むしろ普段の服装に、落ち着いた中にもスポーティーさをプラスしてくれるので、周りに「オシャレな大人の軽快さ」をアピールすることができます。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190616004305j:plain

底面はブラックにグレーでロゴをあしらってます

【まとめ】アンダーアーマー大容量ジムバッグ(バックパック)をレビュー!!キックボクシングにオススメ!

 いかがでしたでしょうか?

 

アンダーアーマー大容量ジムバッグ(バックパック)『ストームコンテインバックパックダッフル』はとにかく大容量」「両肩で背負えて肩への負担が少ない」「大人でもダサくないシックでオシャレな配色」などのオススメポイントがあります。

 

キックボクシングの道具を持ち運ぶリュックとしてはこれ以上のものが、現在のところ見つかりません。

 

先日ジム仲間が同じリュックを使っていたので、二人で顔を見合わせ「めちゃくちゃ中身入るよね!」とニヤッと笑ったほどオススメです!!

 

現在のところ並行輸入でしか日本では扱っていないようなので、アマゾンやネットショップで探して見てください。

 (※定期的にデザインがマイナーチェンジしています)

 

以上

ナス・カズオでした。

 

 

 

 

 

【お得情報】

Amazonプライムで購入すると送料が無料になります。

 

 

 

【おすすめ練習方法】タイロープ(重い縄跳び)で腕と持久力を鍛えよう【キックボクシング】

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

 

今回は、持久力がない僕が最近ハマっている練習方法、タイロープ(重い縄跳び)についてのご紹介です。トレーニング効果、オススメのタイロープ、屋外の練習方法などについてお伝えしますので、是非参考にしてください!

 

 

 

 

www.nasukazuo.com

 ↑在宅で太りたくない、ダイエットしたい人にオススメな「低糖質・低塩」の冷凍宅配弁当サービスです。

 

 

【目次】

 

タイロープ(重い縄跳び)とは?

 

 

 タイロープ(重い縄跳び)とは、ムエタイ選手やキックボクサーが練習で使用する、非常に重い縄跳びのことです。

 

 

一般的に重さが400グラム以上あり、木の柄と太いチューブでできています。

f:id:zamatsuyoshi:20190511194042j:plain

ムエタイの練習でも良く使われる、タイロープ。木の柄と太いチューブが特徴。

 

タイのジムではみんな上記画像のようなタイロープを使って、毎日練習しています。

 

 

[rakuten:fitnessclub:10003223:detail]

 

 

 

タイロープ(重い縄跳び)のトレーニング効果

 

 

タイロープには主に3つのトレーニング効果があります。

 

 

【メリット1】持久力(スタミナ)がつく

【メリット2】下半身・手首・前腕が鍛えられる

【メリット3】リズム感を養える

 

 

【メリット1】持久力(スタミナ)がつく

 

走らなくても、タイロープで飛ぶだけでも十分スタミナがつきます。ジムでも家の前の道路などの狭い場所でも、いつでもどこでも練習できるのも魅力的です。

 

 

【メリット2】下半身・手首・前腕・腕全体が鍛えられる

 

タイロープは重さ400グラム以上と普通の縄跳びの4〜5倍の重さがあります。その重さのおかげで、足腰だけでなく手首・前腕・上腕と腕全体を鍛えることができます。腕全体が鍛えられると、パンチ力が上がったり、マススパーリングで使用する重い16オンスのグローブでも、腕が疲れず練習ができます。

 

 

【メリット3】リズム感を養える

 

タイロープを飛んでいると、自然とリズム感がつき、フットワークもだんだんと上手くなっていきます。

 

 

どんなタイロープ(重い縄跳び)を選ぶべきか

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190511194224j:plain


 

重さが400グラム以上あり太いチューブの木の柄ものがおすすめです。タイのムエタイ選手も毎日一時間ぐらいタイロープを飛び、持久力と下半身・腕全体を鍛えてます。本場タイのムエタイ選手が使っていると聞くと、なんだか練習のやる気が出ると思いませんか?

 

僕は形から入るタイプなので、タイロープを飛びながら自分がムエタイ選手になったつもりで、楽しく練習しています。

 

 

何分飛ぶべきか?

 

 

最初は2分2ラウンドから始め、次に2分3ラウンド、3分3ラウンドと増やしていき、3分5ラウンドぐらいまで飛べるようになれば、非常に持久力と下半身・腕全体が鍛えられます。

 

 

屋外で飛ぶときはタイルカーペットを使おう

 

 

ムエタイ・キックボクシングの練習で使うタイロープは下記の画像の通り太いチューブで出来ています。その為、屋外で練習するとき、アスファルトでチューブが傷つきいつか切れてしまう、危険性があります。

f:id:zamatsuyoshi:20190511194307j:plain

チューブで出来ているので、アスファルトで傷がついてしまいます。

 

 

そこで、僕のオススメの練習方法がこちらです。

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190511194517j:plain

ホームセンターなどで売っている「タイルカーペット」を下に引いてタイロープを飛ぶ、という練習方法です。

 

 

これなら、タイロープが傷つきにくく切れない、吸音性もあるので静かに練習ができます。タイルカーペットも500円程度と安価なので、購入をオススメいたします。

 

 

 

 

 

 まとめ 【タイロープ(重い縄跳び)で腕と持久力を鍛えよう】

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

タイロープは飛ぶだけで、久力アップ・足腰と腕全体の筋力アップ・リズム感の向上」とまさに一石三鳥のトレーニング効果があるので非常にオススメです。

 

 

最後に豆知識ですが、タイロープのチューブは冬場は非常に固くなってしまうので、しまう時はあまり丸めず、長い状態で保管するのが良いと思います。参考まで。

 

 

以上

ナス・カズオでした!!

 

 

丈夫でジャンプロープタイ式木製Handgrip
 

 

[rakuten:fitnessclub:10003223:detail]

 

 

 

【お得情報】

Amazonプライムで購入すると送料が無料になります。

 

【口コミ】YOKKAO ヨックカオのアンクルガード(アンクルサポーター)3つのメリット!丈夫で適度な締め付けが動きやすい!!【キックボクシング】

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

 

今回はキックボクサーが足につけている例のアレ、アンクルガード(アンクルサポーター) のご紹介です。使用するメリットをお伝えしますので、是非参考にしてください!

 

 

【目次】

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190505231634j:plain

アンクルガード(アンクルサポーター)『YOKKAO(ヨックカオ)』装着画像

 

【僕の悩み】今使っているアンクルガード(アンクルサポーター)が、ズレて足首が痛い

 

 

僕が新しいアンクルガード(アンクルサポーター)を購入した理由は、以下の3つで

す。

 

 

 

【理由1】緩いので、ズレて足首が痛い

【理由2】長さが短いので、すり傷が出来やすい

【理由3】生地が粗く、着け心地が良くない

 

 

特に【理由1】の「緩いので、ズレて足首が痛い」というのが一番の理由です。

 

 

普段の練習でも、キックミットやサンドバックにミドルキックを2、3回蹴るだけでズレていました。ズレてめくれるわ、足首が痛いし非常にストレスでした。

 

 

 アンクルガード(アンクルサポーター)『YOKKAO ヨックカオ(ヨッカオ)』をアマゾンで購入

 

先日買ったキックパンツともブランドを統一できるかつ、上記の悩みを解決できそうなので、アンクルガード(アンクルサポーター)『YOKKAO ヨックカオ(ヨッカオ)』をアマゾンで購入しました。

 

www.nasukazuo.com

 

 

下記の画像(左)の通り、今使用している「WINDY(ウインディ)」のアンクルガードは短いため、端からめくれてしまいます。また、締め付けが弱いという不満がありました。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190505232914j:plain

WINDYアンクルガードとYOKKAOアンクルガード比較画像

 

このアンクルガード(アンクルサポーター)『YOKKAO ヨックカオ(ヨッカオ)』でそれらの悩みを解決することができました。以下で、装着するメリットを詳しく紹介します。

 

 

 

 

アンクルガード(アンクルサポーター)『YOKKAO ヨックカオ(ヨッカオ)』を装着する3つのメリット

 

アンクルガード(アンクルサポーター)『YOKKAOヨックカオ(ヨッカオ)』を装着するメリットは主に3つあります。

 

 

【メリット1】適度な締め付けがズレを防止

【メリット2】足の甲、足首、ふくらはぎ全体をカバーしてくれる長さでスリ傷防止

【メリット3】生地がなめらかで、身につけていてストレスがない

 

 

【メリット1】適度な締め付けがズレを防止

 

サイズはフリーサイズですが、緩くなく伸縮性のある素材なので、適度な締め付け感があります。「ズレを防止」し足首の痛さも軽減します。また、適度な締め付け感が足の疲れを軽減してくれます。

 

 

【メリット2】足の甲、足首、ふくらはぎ全体をカバーしてくれる長さでスリ傷防止

 

短いとズレたりよれたりして、肌が露出した部分にスリ傷が出来やすいです。ですが、

アンクルガード(アンクルサポーター)『YOKKAO ヨックカオ(ヨッカオ)』は足の甲・足首・ふくらはぎ全体をカバーする長さなので、スリ傷を防止してくれます。

 

 

【メリット3】生地がなめらかで、身につけていてストレスがない

 

生地に若干光沢のある、なめらかなコットンを使用しています。ザラザラしていないので、身につけていてチクチクするなどのストレスがありません。

 

 

3つのメリット以外に、YOKKAO(ヨックカオ)の赤文字のロゴが目立ってかっこ良かったり、カラーが4色あるのでウェアやグローブと色を合わせやすいなどの特徴があります。オレンジ、グリーン、ピンクなどのビタミンカラーを選ぶとやる気が出て練習も楽しくなるかもしれませんね!!

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190506001025p:plain

TWINS(ツインズ)のアンクルガードより約300円安いので、購入しやすい


 

 

 

まとめ おすすめアンクルガード(アンクルサポーター)『YOKKAO ヨックカオ(ヨッカオ)』のメリットを紹介

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

アンクルガード(アンクルサポーター)『YOKKAO ヨックカオ(ヨッカオ)』を身につけると「ズレを防止して足首を保護」「長さがスリ傷防止」「なめらかな生地でストレスフリー」などのメリットがあります。

 

 

 

 

「足首が痛い」「キックをするとスリ傷が出来てしまう」人は、アンクルガード(アンクルサポーター)『YOKKAO ヨックカオ(ヨッカオ)』を是非1度試してみてくださいね!!

 

 

以上

ナス・カズオでした。

 

 

【お得情報】

Amazonプライムで購入すると送料が無料になります。

 

K−1(ケーワン)とKNOCK OUT(ノックアウト)ルールの違いを世界一簡単に解説【キックボクシング雑学】

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

今回は人気を2分するキックボクシング団体、K−1(ケーワン)とKOCK OUT(ノックアウト)のルールの違いを調べたので、簡単に解説します!

 

f:id:zamatsuyoshi:20190501225829j:plain

 

 

ルールを理解すると、より楽しく試合が見れると思います!

 

【目次】

 

 

K−1(ケーワン)とは?その歴史とルール

 

K−1(ケーワン)の歴史について

 

K-1のKとは「空手」「拳法」「カンフー」「キックボクシング」などの頭文字から来ており、1は「ナンバーワン」を表している。その名の通り、立ち技最強を標榜している団体です。1993年に正道会館・石井和義氏によってヘビー級を中心に大会が開催されました。ノックアウトの多い迫力のある試合により、マニアだけではなく多くの一般視聴者を魅了しました。アンディフグ、ピーターアーツ、ジェロムレバンナなどのスターを輩出しました。

 

 

2002年にー70kg  のミドル級が新設され、「K-1 WORLD MAX」シリーズが始まりました。反逆のカリスマの異名を持つ、魔裟斗というK-1最大のスターを生み出します。2002年、「K-1 WORLD MAX 」決勝で初代王者アルバート・クラウスを左フックでノックアウトし、日本人で初めてK-1の世界王者となります。

 

 

2010年、ファイトマネーの未払い問題などから旧K-1体制か崩壊します。紆余曲折があり、香港のK-1Global Holdings Limitedが商標を買い取り、現在の新K-1体制になりました。武尊や卜部兄弟、野杁などのスター選手を輩出したのは皆さんもご存じの通りです。

 

 

母体が香港の会社というのは、最近知りました。知らない人も多いのではないでしょうか?

 

 

K−1(ケーワン)のルールについて

 

簡単に抜粋すると下記のようになります。

 

【有効技】パンチ:ストレート、フック、アッパー、バックスピンブロー

キック:前蹴り、ローキック、ミドルキック、ハイキック、サイドキック、バックキック、内股への蹴り、飛び蹴り、ヒザ蹴り

 

【主な禁止されている技】肘、相手の体を掴んでの攻撃、相手の蹴り足を掴む行為

 

【試合方法】3分3ラウンド。ラウンド間のインターバルは1分間。延長は最大3分1ラウンド、もしくは2ランド

 

【採点基準】パンチ、キックなどの有効技により、的確且つ有効な攻撃が認められ、相手に相応のダメージを与えたかどうかを判定する

 

【採点の優先順位】

1. ダウン数
2. 相手に与えたダメージの有無
3. クリーンヒットの数
4. アグレッシブ度(攻撃点) とする。


【採点方式】
お互いに10点から開始。劣勢もしくはペナルティを受けた選手から、減点方式で採点されていく。以下が主な、減点の基準である。

 

1. 劣勢は減点1ポイント。表記は10−9となる。
2. ダウン1回は、減点2ポイント。表記は10-8となる。
3. 同ラウンド内に2回のダウンは、減点3ポイント。表記は10-7となる。
4. 反則による減点は1ポイント、または2ポイント。表記は10-9もしくは10−8となる。

  

www.k-1.co.jp

※K−1公式サイトより抜粋

 

 

ルールから見るK−1(ケーワン)の試合の特徴 

 

首相撲*1による膠着をなくした、スピーディな展開、KOの出やすいルールになっています。また、肘による流血はTV放映を前提としていたので、「不特定多数が見る、お茶の間にふさわしくない」ということで禁止にしたと、噂されています。

 

 

首相撲についてはいわくつきで、ブアカーオ選手が最初に世界チャンピオンになったトーナメントまでは、首相撲による攻撃も際限なくOKでした。しかし、強すぎるブアカーオのムエタイ技を封じる為に、以降の大会で禁止にされたとされています。

 

 

KNOCK OUT(ノックアウト)とは?その歴史とルール

 

KNOCK OUT(ノックアウト)の歴史について

 

KNOCK OUT(ノックアウト)は、2016年に旗揚げされたキックボクシングイベント。ブシロード子会社・株式会社キックスロードが、運営を担当している。肘打ち有り、首相撲の膝蹴り有りの純キックボクシングルールで開催されている。
『選手のチケット手売り禁止』『観客が疲れずに観れるよう試合数は1大会で6~7試合』『キックボクシングの上位概念を作る』というテーマを掲げて旗揚げされた。

Wikipediaより引用

 

元キックボクシング王者の小野寺力主催による「NO KICK NO LIFE」にブシロードが参加。新たな運営子会社が設立。「撃つ!蹴る!切る!」をコンセプトにスタートしました。

 

2016年のイベント開催発表記者会見では、日本ムエタイ界の至宝と評される梅野源治や神童・那須川天心が出席しました。

 

同団体の特徴として、どこの団体に所属していても実力が評価されれば試合に参戦できる、という閉鎖的なキックボクシング業界において、良い意味で異端児と言えます。

 

 

KNOCK OUT(ノックアウト)のルールについて

 

K−1との最大の違いはWikipediaにある通り肘打ち有り、首相撲の膝蹴り有りの純キックボクシングルール」という部分です。

 

簡単に抜粋すると下記のようになります。

 

【有効技】パンチ:ジャブ、ストレート、フック、アッパー、バックスピンブロー、肘打ち(ただし特別ルールによって使用が制限される場合がある)

キック:ローキック、ミドルキック、ハイキック、サイドキック、バックキック、内股への蹴り、跳び蹴り、掴んでの膝蹴り、離れての膝蹴り

 

※有効打に繋がらない組み、相手の攻撃から逃げるための組みはブレイクの対象となる。過度な組みは注意、減点の対象となります。

 

【試合方法】3分3ラウンドもしくは3分5ラウンド。ラウンド間のインターバルは1分間。

 

【採点基準】ノックアウト、テクニカルノックアウト、失格で勝敗が決定しない場合に、ジャッジ3名による採点をとり、最終ラウンド終了後に各ジャッジのポイントを集計して、ポイントが多い選手を勝ちとし、2名以上のジャッジの同意によって勝者を決定する。

 

【採点の優先順位】

公式ページに掲載がなく不明


【採点方式】
公式ページに掲載がなく不明

 

knockout.co.jp

 ※KNOCK OUT(ノックアウト)公式ページより抜粋

 

 ルールから見るKNOCK OUT(ノックアウト)の試合の特徴

 

 首相撲からの膝や崩し、肘でのカットによるテクニカルノックアウトなど、K−1のルールにない技が見られるのが醍醐味です。また、3分5Rの試合は1、2Rで劣勢だったり、ダウンを奪われても後半で逆転を狙えるのも特徴で、最後まで目が離せません。使える技はムエタイと一緒なので、ムエタイスタイルの選手が多いのも興味深いです。

 

 

2019年4月に行われた「町田光vs岩城悠介」の試合では、後半に町田による首相撲からの崩し、こかしが多数見られるので、視聴をおすすめいたします。

 

 

肘でのテクニカルノックアウト以外は、KNOCK OUT(ノックアウト)という名前とは裏腹に、K−1の方がノックアウトは多い印象です。ルールの違いにより、「那須川天心と武尊はどちらが強いのか?」「ヨードレックペットと武尊が試合をしたらどうなるのか?」などの議論が巻き起こるのも納得です。

  

 

まとめ【K−1(ケーワン)とKNOCK OUT(ノックアウト)ルールの違いを世界一簡単に解説】

 

 いかがでしたでしょうか?

 

K−1(ケーワン)は、首相撲による膠着をなくした、スピーディな展開、KOの出やすいルール 、KNOCK OUT(ノックアウト)は首相撲からの膝や崩し、肘でのカットによるテクニカルノックアウトがあり、3分5ラウンドだと前半劣勢でも後半で逆転を狙えるルールといえるのではないでしょうか。

 

今後は是非、本記事を参考にしルールの違いを楽しみながら、試合を観てみてください。

 

以上

ナス・カズオでした。

*1:相手の首を手でロックし、崩すムエタイ発祥の技術

TWINS(ツインズ)バンテージの一番簡単な巻き方を動画解説!キックボクシング初心者必見!!

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

 

今回はキックボクシング初心者が最初に悩む、バンテージの巻き方を紹介いたします。動画に撮影したので、一緒に巻き方をマスターして行きましょう!!

 

 

【目次】

 

 

 

 

 

www.nasukazuo.com

※これからキックボクシングをはじめるという人にまず読んで欲しい記事です! 

 

 

www.nasukazuo.com

 ※バンテージを巻いても拳が痛い人にオススメのゲルデガードについてレビューしました!

 

【僕の悩み】人差し指が痛いからバンテージを巻くことにした

 

そもそも僕がバンテージを巻こうとした理由は以下の3つです。

 

 

【理由1】思いっきり打つと拳が痛い(特にナックルパート)

【理由2】練習のモチベーションを高めたい

【理由3】巻いているとカッコいい

 

 

特に【メリット1】の「思いっきり打つと拳が痛い」というのが一番の理由です。

 

 

ストレートを打つとき、「肩を入れ拳を被せるように最後まで押し込む」という打ち方を最近習って、パンチ力が上がりました。ですが、人差し指のナックルパートから根元が衝撃に耐えれず、めちゃくちゃ痛かったんです。

 

 

このままでは、練習自体嫌いになってしまいそうです。ですので、いつもは軍手で代用していましたが、とうとうバンテージを巻くことにしました!!

 

 

TWINS(ツインズ)バンテージの簡単な巻き方

 

「軍手でいいや。着けたりはずすの簡単だし!!」と買ったはいいものの放置していましたが、拳の保護のためこの機会にバンテージの巻き方を調べてみました。

 

 

 

一番簡単な巻き方の動画を撮りました。キックボクシング初心者の方は、うまく巻けるようになれるまで一緒に練習しましょう。

 

 

今回は、アマゾンで買った『TWINS(ツインズ)非伸縮タイプ・マジックテープ式バンテージ』を使用しました。

 

 

 ※入荷時期によってロゴのデザインが違うようです

 

 

タイのムエタイブランドといえばまず思い浮かぶのが「TWINS(ツインズ)」。タイの2大殿堂の1つ、ラジャダムナンスタジアムのショップでも売っていて、愛用している選手がたくさんいます。

 

 

  それでは巻き方の動画をご覧ください。

 

 

 

【巻き方の解説】

 

①まずバンテージを巻いておきましょう。画像のようにロゴを内側にして最後まで巻いていきます。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190501201004j:plain

※動画では巻いた状態からはじめています

 

 

②親指に輪っかを通し一回手首に巻きつけます。

 ※バンテージの巻いている部分が外側になるように巻いていきます

 

③小指側から手のひらに8〜10回程度巻きつけ、拳のクッションを作ります。バンテージの長さやお好みによって、巻く回数を調節してください

 

④拳のクッションを作ったら、親指から抜いて1回手首に巻きます。次に親指と人差し指の股にバンテージを通し、グーを作りテンションをかけて、手首に1回巻きつける。人差し指と中指の股にバンテージを通し、グーを作りテンションをかけて、親指から抜いて手首に1回巻きつける。

 

⑤同じように中指と薬指の股、薬指と人差し指の股にバンテージを通し、グーを作りテンションをかけて、親指から抜いて手首に巻きつけます。

 

⑥全ての指の股にバンテージを通したら、一度拳にバンテージを巻きつけます。拳から手首にかけて最後までバンテージを巻いて行き、マジックテープで留めて完成。最後はエックスの字のように留めるとよりフィットします。

 

 

③の拳のクッションの部分は最初から巻きつけないで、手前から奥、奥から手前へと山を作るように折ってクッションを作る方法が有名ですが、不器用だとけっこう難しいです。

 

 

動画のように、お好みの厚さまで拳に巻きつける方法が一番簡単だと思います!!

 

 

バンテージを巻く3つのメリット

 

バンテージを巻くメリットは主に3つあります。

 

 

【メリット1】拳と手首のケガ防止

【メリット2】練習のモチベーションアップ

【メリット3】バンテージを巻くことがカッコいい

 

 

【メリット1】拳と手首のケガ防止

 

拳の上にクッションを作り、手首を固定してくれるので、拳と手首を保護しケガの防止になります。バンテージを巻く一番のメリットと言えます。

 

【メリット2】練習のモチベーションアップ

 

皆さんも仕事の時スーツを着ると思いますか、ワイシャツにネクタイを締めたとき、「よし、仕事がんばろう!」って気合がはいりませんか?

 

 

それと同じで、拳にバンテージを巻くことにより、練習のモチベーションがアップします。

 

 

締めるという行為が、気を引き締めるにつながります。また、バンテージを巻くという行為がルーティンになり、これから練習だ、ベストを尽くそう、という気持ちにさせてくれます。

 

 

最近練習のやる気がおきない、すぐ諦めてしまうというかたは一度バンテージを巻いてから練習してみることをオススメいたします。

 

【メリット3】バンテージを巻くことがカッコいい

 

バンテージを巻いてる人はカッコ良く見えます。以上(笑)

 

 

 

まとめ 『TWINS(ツインズ)』バンテージの1番簡単な巻き方

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

バンテージを巻くことは拳と手首の保護」だけじゃなく「練習のモチベーションアップ」「巻くとカッコいい」などのメリットがあります。

 

 

 

 

メリットばかりなので、軍手を使用している人は是非1度試してみてくださいね!!

 

 

以上

ナス・カズオでした。

 

 

【お得情報】

Amazonプライムで購入すると送料が無料になります。 

 

キックパンツ『YOKKAO ヨックカオ(ヨッカオ)』のサイズ感をレビュー!動きやすくカッコいいデザインでおすすめ!!

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

 

今回は新しいキックパンツを購入したので、そのレビューをしたいと思います。

動きやすく、オシャレで女性にもオススメのブランド『YOKKAO(ヨックカオ)』のキックパンツ(ムエタイパンツ)です。

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190428143541j:plain

 

 

【目次】

 

 

【僕の悩み】今使ってるキックパンツが少し大きく動きにくかった

 

 

そもそも僕が新しいキックパンツを購入しようとした理由が、デザインや丈夫さは気に入っているのですが、今使っているキックパンツの丈やウェストが少し大きく、疲れてくると足にまとわりつく感じがして、動きにくかったからです。体力がないってのもありますが(о´∀`о)

 

 

 

カッコよく動きやすいキックパンツを探しに実店舗に行ったが・・・

 

動きやすく、デザインもカッコイイブランドを発見

 

 

格闘技好きにはお馴染みの東京イサミへ、条件にピッタリなキックパンツがないか実際に実店舗に見に行ってきました。

 

 

 

www.tokyo-isami.com

 

 

店内はいくつかのブランドがありました。定番かつはずさないTWINS(ツインズ)、トップキング、ヴェヌム 、リバーサルなどなど。 

 

 

TWINSやトップキングなどが日本で手に入りやすいブランドですが、キックパンツに限って言えば、デザインが派手すぎたり、ゴチャゴチャしたパターンで悪目立ちするデザインが多いんですよね(もちろんシンプルでスッキリしたモノもありますが、8割9割がド派手で特攻服みたいなヤンキーチックなデザインなんですよね・・・)

 

 

タイ人のキックパンツは丈が短くピッタリしてる!!

 

 

 ヴェヌム のデザインも良かったんですが、どちらかと言うとロング丈で今より動きづらくなりそう。そこで辿り着いたのが、みなさんもK-1の大和哲也選手などが履いていて目にしたことがあるかもしれない『YOKKAO(ヨックカオ)』のキックパンツでした!!

 

 

タイ人のムエタイ選手を見てもらうとわかるように、キックパンツの丈が短くピッタリしたものをみんな履いています。そして横にはカット(スリット)が入っていてミドルキックやハイキックが非常に蹴りやすい構造になってます。動きやすく太ももにまとわりつかないので、まるでパンツ一丁で動いている感じですかね(笑)

 

f:id:zamatsuyoshi:20190428192155j:plain

ムエタイ選手のキックパンツ(イメージ図)

 

 

YOKKAO(ヨックカオ)がまさにこのタイプです。早速試着させてもらいました。丈が短く非常に動きやすいです。デザインも派手すぎず、龍やトライバルのようないかつい装飾も入ってません。まさに条件にピッタリです。

 

 

 

がしかし、スリットが大きすぎて下着が思いっきり見えてる!!

 

 

 

別に見えたって個人的には構わないのですが、ジムには女性会員もいて下着が見えて不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ないので、30分ぐらい逡巡した結果その日は試着だけをしてお店を後にしました。

 

 

やはり欲しくなり、はき方を考えて見た

 

 

イサミでは購入しませんでしたが、YOKKAO以上に条件にピッタリなキックパンツは中々見つかりません。どうにかして周りの人にも不快な思いをさせずYOKKAOのキックパンツを使う方法はないのか?と少し考えて見ました。

 

 

 

 

「てか、下にサポートタイツ(スパッツ)履けば良くない?」

 

 

 

 

答えは単純でした。フットサルをやる時にも良くやるスタイルで、キックパンツの下に黒いサポートタイツを履けば解決すると思いつきました。

 

 

そうなるともう俄然欲しくなり、秒でアマゾンで購入したました。

 

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190428101349j:plain

 

 

 

アマゾンでこのデザインのLサイズを購入しました(※ちなみに僕の身長は171cmで体重は62kgぐらいです)。表記を見るとウェスト73cm-88cm、全丈34.5cmとのことでした。シアン×シルバーの配色と余計なパターンが入っていないデザインが非常にオシャレです。

 

 

 

 しかも、イサミより1,500円ぐらい安く何だかんだ得した気分でした!

 

 

 

『YOKKAO(ヨックカオ)』とは

 

 

改めてYOKKAOがどんなブランドで、キックパンツにはどんな特徴があるか調べて見ました。

 

 

センチャイ、マナチャイ、シンダムを始めとしたムエタイレジェンドファイター達をスポンサードしているタイ発のムエタイブランドです。ヨーロッパから人気に火がつき、世界中で人気のあるブランドと言われています。

 

 

K-1の大和哲也選手も2年前から「YOKKAO FIGHT TEAM」の一員となり、YOKKAOからスポンサードされています。

 

 

【YOKKAO FIGHT TEAM メンバー】

 

https://www.yokkao.com/about-us/fight-team

 

 

大和哲也選手のブログでも、YOKKAOにスポンサードされたという記事がありました。

 

 

この度 大和哲也は、タイ発の世界的にも有名なメーカーのYOKKAOとの2年間のスポンサード契約を交わし、YOKKAO FIGHT TEAMに加わる事となりました。
 
 
 
トランクスやTシャツ、グローブ等 トレーニングに関するギアを提供して頂く形になります。
 
 
 
ムエタイのトップファイターが名を連ねるYOKKAO FIGHT TEAM に加入出来た事はとても嬉しく、心から誇りに思います。
 

 

大和哲也オフィシャルブログ 2016年3月16日のエントリーより引用

 

 

 余談ですが、18年11月のK-1の対ゲーオ・ウィラサクレック戦で白地に金文字で「YOKKAO」と書かれたキックパンツを履いてましたo(`ω´ )o

 

 

 

見てください、非常におしゃれな幾何学デザインや色使い、品のあるやりすぎないデザイン。ヨーロッパから人気に火がついたのもうなづけます。

 

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190428151703p:plain

 

 

 

 

YOKKAO(ヨックカオ)のキックパンツおすすめポイント

 

深いスリットが入っていて非常に動きやすい

 

試着時にも確認しましたが、実際に購入して履いてみると、改めてこのブランドのキックパンツは非常に動きやすいと感じました。

 

 

 

動きやすさの秘密は、パンツの丈の短さと、深いカット(スリット)です。

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190428152716j:plain

 

 

 

カット(スリット)がパンツの丈の真ん中手前ぐらいまであり、ミドルキックや膝蹴りの打ちやすさが抜群です!!

 

 

 

 

丈が短いため、僕は下にユニクロの「パフォーマンスサポートタイツ」をはいて使ってます。これならムダ毛や下着が、見えないので周りの人にも不快な印象あたえませんよね(´ε` )

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190428162643j:plain

↑ユニクロで購入した『パフォーマンス サポートタイツ ブラック M』は1,990円(税抜)でした。

 

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190428013524j:plain

↑下にサポートタイツを履けば、カット(スリット)が深くても下着が見えません!

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190428163317j:plain

↑深いカット(スリット)のおかげで、膝蹴りもスムーズに出せます!

 

 

周りに差をつけられる、やりすぎないカッコいいデザインと配色

 

 

 

よく分からない虎や龍の刺繍、トライバルなどが入っていなスッキリしたデザイン。今までになかった爽やかな配色。

 

 

僕の買った「シアン×シルバー」の配色も爽やかでスポーティーなので、女性にもおススメです。

 

 

ジムを見回すと、ヴェノムとTWINSのキックパンツを履いている人はたまに見ますが、YOKKAO(ヨックカオ)を履いている人は今まで一度も見たことがありません。

日本で流行する前に先取りしてはいかがでしょうか。

 

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

少し上達するとキックパンツがほしくなります。僕のおすすめはブランドストーリー、デザイン、動きやすさから断然YOKKAO(ヨックカオ)です。イサミやアマゾンで是非一度チェックしてみてくださいね!

 

 

 

以上

ナス・カズオでした!

 

 

 

【お得情報】

Amazonプライムで購入すると送料が無料になります。

 

【体験談】ラバーダム防湿なしで根管治療をされたので(抜髄)、転院したら最高だったっていう話

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

今回は近所の歯医者で根管治療をしたらひどい目にあい、「歯医者選び」はめちゃくちゃ大事だと痛感した体験談です。結論から言うと転院したのですが、その選択は大正解でした。

 

 

根管治療をするうえで「何に気をつけるべきか」「行くべきではない歯医者の見極め方」「信頼できる歯医者の探した方」などを僕なりに話したいと思います。

 

歯を食いしばれないと強いキックもパンチも打てません。今歯が痛い人に、この記事が少しでも役立てればいいなと思います!!

 

【目次】

 

 

冷たいものを飲むと奥歯が猛烈に痛むので、近所の歯医者へ

 

f:id:zamatsuyoshi:20190302145001p:plain

 

近所の歯医者へ行った理由は、夜間と土日もやっている利便性と、HPを見ると普通保険外でしか使わないマイクロスコープを「必要とあれば保険内で使用」と書かれており、信頼できそうな歯医者だと思ったからです。

 


冷たいものを飲むと右下の奥歯が猛烈に染みるので訪問。レントゲンをとってもらい「そこまでひどくない虫歯だ」ということで、虫歯を削り、合成樹脂をつめで終了。「様子をみてください」とのこと。

 


治療後も違和感がありましたが、治療後だし神経が過敏になっているんだろうと思いました。しかし三日後の朝に非常に痛くなりました。ズキンズキンとまるでアイスピックで数回歯の奥を強くつつかれているように痛いです。朝から仕事もあり、手元にあったロキソニンを飲み何とか仕事に向かいました。

 


長野まで出張だったので長野県内の移動は車でした。ロキソニンが切れるとズキズキ痛みだすので、数時間ごとに飲んで痛みを押さえてました。

 


僕は夕方の客先への面談を終え、長野県伊那市からレンタカーを返却する塩尻市へ。高速道路走行中にロキソニンが切れたのか、右下の奥歯に激痛が走りました。歯の根本を万力でしめられているような筆舌にしがたい激痛です。痛みには強い方ですが、失神するほどの痛みでした。

 


帰りの新幹線に乗るチケットを取得する際も痛すぎてどうにもならなかったので、ロキソニンを二錠のみ何とか痛みを抑え、都内の自宅へ帰りました。ロキソニンは添付文書によると「1日3錠まで」で、その日は6錠程度飲んでしまし、胃潰瘍にならないかそちらも少し心配でした。


適当な治療をされたので、痛くて夜も眠れなかった

 


次の日にあまりにも痛いことを伝え、再来院し再度見てもらいました。この時、何故HPに掲載のあるマイクロスコープで見ないのか疑問に思いましたが、もう治療に入ってるので聞けませんでした。神経をとらないと痛みが取れないので取ります」とのこと。こちらの合意を取らず、いきなり神経をとろうとしたので、「とったあと日常生活に支障はありますか」と何とか聞きました。

 

 

「銀歯を被せるので元と変わらず生活できますよ」と先生。あまりにも痛いので詳細な説明がないのを疑問にもちながらも、治療をされてしまいました。

 


神経を抜いたあとも、歯を合わせると歯がめちゃくちゃ痛い、と訴えるも「治療後なので多少痛いとおもいますよ」とのこと。噛み合わせが悪く、奥歯に過度の圧力がかかりま歯根が非常に痛む感じです。

 

 

てか、何でちゃんと説明しないんだ?

 


治療後も噛み合わせが悪く固形物は噛めないので、メイバランスなどを飲んで栄養補給していました。

 

痛みが引かずおかしいと思い、ネットで調べてみた


症状の説明、治療の必要性、神経を抜かないとどうなるか?など詳細な説明がないのがやはり気になり自分でネットで神経を抜く(抜随)支障や治療する際の注意する点を調べてみました。

 


するとどうでしょう?色々な疑問が浮かんできました。

 

 
まず神経をとると歯に栄養が行かず、歯の寿命が何年も短くなること、抜随をするときは細菌が繁殖しないようにラバーダム防湿という、治療する歯以外は滅菌したラバーの布で覆う処置を通常行うそうですが、それがなされなかったこと(※ラバーダム防湿をしないと細菌が繁殖する確率が50~70%上がるというデータもあるそうです)、

   

  

被せる歯(クラウン)銀歯は保険適用で安価だが、歯茎が黒ずんだり、再発率が高いなど安さ以外はあまりメリットがないのにセラミックなどの他の被せもの説明がない。などなど。

 

 

とにかく全く説明がなく、信頼できないし非常に怖くなったので転院をすることに決めました。

 

根管治療に欠かせないラバーダム防湿とは?

 

あまり聞いたことがないラバーダム防湿についてちゃんと調べてみました。

 

歯の根っこの治療である根管治療では、歯の根の中を完全に無菌化することによって病気を治します。
しかし、口の中の唾液には常に細菌が存在し、治療を行いながら歯の根の中を無菌に保つことはきわめて困難です。
そのため、治療する部位以外をラバーダムというゴム膜で覆ってしまい、クランプという金具を装着し、治療部位のみを隔離した状態で治療を行う方法が考案されています。
これがラバーダム防湿法です。

 

【引用元】オーラルプロポーションクリニックHPより

 

治療する歯以外は薄いゴムで覆ってしまうという方法です。欧米では一般の人でも知っている治療法で、北欧では約7割の歯科医が行っているそうです。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190302154423j:plain

↑ちなみに実際にラバーダム防湿を施した僕の歯です。治療する歯以外はラバーでおおわれています。 

 

 

ラバーダム防湿のメリットは以下のようなものがあります。

 

●乾燥した状態で治療ができるので、唾液の細菌が根幹に侵入せず再発を防げる

 

●舌や粘膜を傷つけない

 

●小さな治療器具を飲みこまない

一番のメリットは根幹の痛みなどの症状の再発を防ぐことです。

 

日本の歯医者の9割はラバーダム防湿をしていない?

 

それでは何故通常の歯医者ではラバーダム防湿を行わないのか?それはラバーダム防湿が「保険適応ではない」からです。転院した先生がいうには「日本の歯医者の9割がラバーダム防湿を行っていない」そうです。行えば行うほど歯医者にとってはマイナスになるのでやらないという選択肢もうなづけます。

 

 

逆に言えば、ラバーダム防湿を行ってくれる歯医者はそれだけ「誠実で信頼できる可能性が高い」と言えるのではないでしょうか?

 

マイクロスコープとは?

もう1つ大事なのが「マイクロスコープ」を治療に使用しているかどうか?というポイントです。

 

 

マイクロスコープとは肉眼の数十倍に拡大してれる拡大鏡のことです。

 

 

根幹の中は暗くて複雑な構造をしており、肉眼で確認するのは非常に困難です。そこで肉眼の数十倍に拡大できるマイクロスコープを使うことにより精緻な治療を行うことができ、根幹治療の成功率を高めてくれます。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190302155143j:plain

 

歯根はご覧のように何本かに枝分かれをしており、人によっては非常に複雑な構造をしております。根管にガッタパーチャという天然のゴムの充填物が隙間なくつめられています。マイクロスコープを使用することにより隙間なく詰め込むことができます。

 

 

根幹治療をするときは「マイクロスコープ」を使用している歯医者か?というのも1つの選ぶ指標になるのではないでしょうか?

 

 

安いだけが取り柄の銀歯

 

治療に関して保険内の銀歯以外を説明してくれない歯医者も危険と言えます。銀歯は安くて丈夫ですが、「金属が溶出して歯茎が黒ずんでくる」「金属アレルギーの危険性」「再発の危険性」などの安い以外のメリットがほとんどありません。 自由診療のコアやクラウンを値段も含めてしっかり説明してくれる歯医者か?というのも非常に大事です。

 

行くべきではない歯医者の見極め方

 

経験と転院した先生からの情報から、1つだけ重要なポイントをいうと「日曜日や夜遅くまでやっている歯医者は危険な可能性が高い」ということです。

 

 

理由として学会は日曜日やっているときが多く、日曜日休まないということはいつ勉強をしてるのか、情報や最新の治療方法、エビデンスが更新されない、古い知識で治療している可能性があるということです。

 

夜遅くまでというのも、いつ勉強したり患者の治療方法を検討したり、作戦をたてる時間を確保しているのか?という疑問が出てくるからです。

 

 

是非利便性だけを重視するのではなく、この点も確認してみてください。

 

信頼できる歯医者の探した方

 

 体験談から編み出した僕なりの「信頼できる歯医者の探し方」を紹介します。

 

ネットでの検索方法

 

「根管治療 ラバーダム防湿 マイクロスコープ お住いの地域」で検索しましょう。上記のような理由で、信頼できる歯医者の可能性が、ある程度高いと言えます。

 

 

Googleマップの口コミもチェックしよう

 

また良く口コミサイトで歯医者の評判を検索すると思いますが、「口コミサイトによってはネガティブな評判は削除される」という事実があります。必ずいくつかのサイトで口コミを確認しましょう。僕のおすすめは「Googleマップの口コミをチェックすること」です。歯医者はグーグルに広告料を支払っているわけではないので、ネガティブな評価もそのまま掲載されていると思います。

 

もちろん個人の偏った主観も入るので、色々な角度から総合的に選択してくださいね!!

 

 

まとめ


今回の体験でよく調べず、行きやすいという理由で近所の歯医者に訪問してしまった自分に非常に腹がたちました。もちろん説明しないクリニックの医師にも。患者の気持ちを最優先し「色々な選択肢を説明してくれる」歯医者に出会いたいものですね。


今後はよく調べて疑問に思えば聞いて、場合によってはセカンドオピニオンは必ず聞くという気持ちで人生を歩んでいこうと思いました。

 


ネットで「根管治療 ラバーダム防湿 マイクロスコープ 住んでいる地域」で調べ、現在は転院をして、根管治療を行っています。そこは歯科用CTで撮影した画像を元に毎回3次元的にアニメーションも交え説明をし、しっかりラバーダム防湿を行い、保険診療と自由診療の選択肢を与えてくれる非常に信頼できる歯医者です。

 

 

一言でいえば「最高」です( *`ω´)

 

 

さらに言えば今回の歯の痛みは虫歯でなく「歯に入った亀裂」からきた可能性が高いと転院した先生に言われました。これも歯科用CTで色々な角度から確認することで判明しました。

 

 

今後、根管に「ファイバーコア」を詰めクラウンには「ジルコニアセラミック」をかぶせる予定です。治療費は約15万円かかるようですが、最適な治療を提案してくれ、実際に体感できているので全く高いと感じません。

 

 

こちらの治療が進めばまたブログで報告させていただきますね!!

 

以上

ナス・カズオでした。

【大泉学園】口の中がドイツ家庭だ!!ハード系も豊富な本格派のおすすめパン屋「Boulangerie bee (ブーランジェリー ベー)」に行ったよ。

こんにちは、ナス・カズオです!

 

場所がわかりづらく、何時間も歩き回りやっと見つけたご近所のパン屋に

行ってきました。

 

パン屋ってくさるほどありますが、ライ麦パンなどのハード系、昔でいう黒パン?を扱っているところってあまりないので、どうしても行きたかったんですよね。

 

何回か探したのですが見つからず、諦めていたのですが、本日交番で聞いて一瞬で見つかったので、早速購入して食いました!!(最初から交番いけよ)

 

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190223191943j:plain

 

買ったのはコイツ↑

確か380円ぐらい。

 

ライ麦を50%以上使ったまさに僕が食べたかったハードな硬いパンです。

 

ギッシリ中身が詰まっていてズッシリ重い。

 

一口噛みます。

 

 

「口の中がドイツ家庭や!!」

 

 

銀歯が取れそうなほど硬いです。ちぎって少しずつよく噛んだ方が良さそうです。

 

中には赤ワインで煮たオーガニックカレンツ(小さなレーズン?)とでん六の豆みたいなのがギッシリ入ってました。節分の豆の残りを入れたのでしょうか?(そんなわけない)

 

f:id:zamatsuyoshi:20190223193036j:plain

断面がこれ↑カレンツと豆が入っている!!

レーズンとライ麦の程よい酸味がクリームチーズとかに合いそうです。これがライ麦が100%だと酸味が強すぎちゃうんでしょうね(てきとう)。

 

めちゃくちゃ食べ応えありました。

普段チョココロネなら15秒で食べきる自身があるナス・カズオですが、1時間ぐらいかけてよく噛んで噛んで食べました。

 

「時間をかけてゆっくり食べるって、逆に贅沢?」みたいなロハスな、しゃらくさい感想を、思わず道端で口ずさんじゃいました。

 

「ゆっくり食べる贅沢」。非常にオススメのパン屋です。

 

 

場所は西武池袋線・大泉学園駅北口より徒歩5分ぐらい、

「東京靴流通センター」の右横の路地を入ってすぐのところにあります。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190223194825j:plain

 

看板も目立たず非常にわかりづらい場所にありますが(路地を入ったときの角度で看板が見えない)、「東京靴流通センター」さえ見つければこっちのものです。すぐ見つかります!

 

 

こんな記事もありました。パン作りに対する真摯な思いがダイレクトに伝わるパン屋さんですね(/ _ ; )

 

grutto-plus.com

 

地元にこんなパン屋があるだけで、ホッコリ幸せ気分になりますね。両手のシワとシワを合わせるよりよっぽっど幸せです。

 

 

小麦100%のパンだと太るイメージがありますが、ライ麦パンならGI値も低く、血糖値も上がりづらいような気がするので、ダイエットしている人にもオススメです。

 

 

 

お試しあれ〜

 

 

 以上

ナス・カズオでした。

 

 

【一人で行える練習方法】キックボクシング初心者のサンドバッグおすすめメニュー

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

僕も今だにそうですか、トレーナーに持ってもらうミット打ちは良いのですが、サンドバッグの練習となると、どんなメニューがいいかわからないってありませんか?

 

そんな悩みを持つ方にジムで教えてもらった、最近僕が行っているメニューを紹介します!

 

【目次】

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190217003425j:plain

サンドバッグってどういう練習メニューがいいかわからない

 

まず基本が大事です。ジャブ、ストレート、フック、左右のミドルキック。これだけで最初は十分です。これを組み合わせたメニューを3分3Rをインターバルを30秒ぐらいとり行いましょう。体力に自身がなければ、1分を4Rでオッケーです( ◠‿◠ )

 

 

 

www.nasukazuo.com

 他の一人で行える練習方法としては、タイロープがオススメです!!

 

 

www.nasukazuo.com

 ダイエットや太りたくない人。低糖質な冷凍宅配弁当nosh(ナッシュ)のレビューです!

 

初心者おすすめメニューはこれだ

 

具体的なメニューはこれです。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190217004021j:plain

 

①ジャブ→ワンツー

②ジャブ→ワンツーフック

③ジャブジャブ→右ミドルキック

④ワンツー→左ミドルキック

 

これを週1回か2回やるだけで、体力がつき、フォームもきれいになりますよ!!

 

 

 

サンドバッグの揺れに合わせて打ち込もう

 

1つだけコツをいうと、まず右ミドルを打ちます、そして蹴り込んだサンドバッグが揺れて戻ってきた時にまた右ミドルを蹴ります。そうすると相手を想定して蹴れますし、リズミカルに蹴ることができます。

 

お試しあれ〜

 

 

野良犬こと小林聡(小林さとし)の名言を胸にサンドバッグを打ちまくろう

 

サンドバッグ打ちは地味で正直最初は辛いです。そんなあなたに僕が非常に感銘を受けた、野良犬こと小林聡の珠玉の名言をお伝えします。

 

一番いいのは(サンドバックを指差して)この人とやること。サンドバックを相手に自分からいつでも行く練習をしていると、どんなに辛い状況になっても行ける。だから昔の選手は倒しにいけたし、森井のスタイルもそうだよね。サンドバックと向き合うのも大変だけどね。自分から手を出さなかったらこんなに退屈な練習はない。でも、自分で自分を追い込む練習に、サンドバックは何時間でも付き合ってくれる。

【KNOCK OUT 公式サイトインタビューより引用】 

 

 

サンドバッグを相手に自分を追い込む練習をすると、どんな辛い状況でも相手に向かっていけるってわけですね!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?始めの頃はサンドバッグつまんねぇ!って人が多いと思いますが、サンドバッグで自分を追い込むことができれば、マススパーや試合の道も近くなると思います。少しでも参考になれば幸いです。是非、一緒に練習頑張りましょう!!

 

以上

ナス・カズオでした!

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

尾崎豊が10代でリリースしたアルバム『十七歳の地図』『回帰線』『壊れた扉から』3枚のおすすめ曲を勝手に紹介

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

今回は、今だに大好きな尾崎豊が10代でリリースしたアルバム3枚から個人的にオススメの曲を2曲ずつ紹介。まだ聞いたことがない人は是非聞いて見てください!

 

f:id:zamatsuyoshi:20190216200523j:plain

 

またウィキペディアを参照せず、うろ覚えの尾崎豊のエピソードも語っていきたいと思います!!

 

【目次】

 

ファーストアルバム『十七歳の地図(SEVENTEEN'S MAP)』

  

きっかけは兄貴の部屋から聞こえたハイスクールロックンロール

 

92年に亡くなっているので、当時僕はまだ9歳でリアルタイムで体験してませんでした。尾崎豊の曲を知ったのは兄の影響でした。

 

中学生1年生の時、朝の眠い目をこすり野球部の朝練にいく準備をしている時に聞こえたのがこの一節でした。

 

Oh 朝は目覚めても昨日の疲れ引きずったまま

様にならない制服着ておもてへ出るよ 

 

「まさに俺やん!親がどうせ身長伸びるからって、着ているブカブカな制服着てる俺のこと歌ってるじゃん!!」

 

なんか新しいような古いようなロックのリフに痺れました。

 

Rock'n'Roll 踊ろうよ

Rock'n'Roll くさらずに

Rock'n'Roll 手を伸ばせな自由はあと少しさ

 

Rock'n'Rollと繰り返すサビ。「手を伸ばせば自由はあと少し 」という歌詞を、ゴリゴリの坊主頭を触りながら噛み締めたものです。

 

「てか、俺メチャクチャ規則に縛られてる。がんじがらめじゃん」

 

抑圧された中学生活、部活の上下関係、尾崎の歌を聴くと少し開放されて自由になれた気がしました。

 

 

思い出すと死にたくなる中学の卒業文集のタイトルは『僕が僕であるために』

 

尾崎が最後のコンサートで弾いた、エレアコのオベーションの弾き語りスタイル。白シャツにジーンズ。飾らないけどメチャクチャ似合っててカッコ良かったです。白シャツにジーンズが似合うのは『尾崎豊』『ジェームスディーン』『白洲次郎』の順番ですかね。

 

中学3年になると完全に尾崎豊にかぶれていた僕の卒業文集のタイトルは『僕が僕であるために』でした。

 

完全に「アウト〜ッ試合終了〜!」です。まさに黒歴史の見本のようなエピソードで笑けてきます。

 

慣れあいの様に暮らしても 君を傷つけてばかりさ

こんなに君を好きだけど 明日さえ教えてやれないから

 

という一節が僕は一番好きです。「俺についてこい!」っていう男らしさじゃなくて、「君のこと大好きだけど、俺には君の未来を導いてあげることができない」という、ナイーブな男の優しさが感じ取れます。自分が無力なことを認めるのはとても勇気のいることですよね・・・10代にしてそれを歌い上げる尾崎の繊細さ優しさにグッときます。

 

尾崎豊は卒業間近で高校を中退してます。高校の卒業の日に新宿ルイードでファーストコンサートを行ってます。高校の周りの電柱にコンサートのポスターをはり、そこに「皆んな卒業までよく頑張った」的なことを尾崎が自筆で書いたそうです(※うろ覚え)。

 

 

 

 

セカンドアルバム『回帰線(TROPIC OF GRADUATION)』 

 

30代になって『Scrap Alley』の歌詞を読むと泣いてしまう

転職をして、茨城や長野、新潟に行くんですが首都高や常磐道を走る時ついついこの曲を口ずさんでしまいます。

 

二人で中古の車に乗り込み ハイウェイを飛ばすお前は

明け始めた眩しい朝日に 祝福された

俺がいくつになると 子供はいくつになるだなんて

一度ヘマしたあの時も 同じように話してた

 

夜の高速を車の窓を開けながら、この一節を歌うのが最近の僕のルーティンです(笑)

 

後期はサックスなのですが、まだ未発表曲だった時、間奏で吹く尾崎のブルースハープがメチャクチャかっこいいです。

 

昔はチンピラだったと 笑うおまえ

少し淋しく うつむいた

昔みたいな事じゃ もう笑えやしないと

最後にお前は 何度も歌った 

 

「子供もできたし、昔みたいにもうヤンチャはできない。でもあの頃の気持ちは忘れたくない」そんな尾崎の友人の心情を歌っているのではないでしょうか?

 

Say Good-Bye Scrap Alley 

Say Good-Bye  一人ぼっちのアクセル ON

Say Good-Bye おんぼろギター

Say Good-Bye 擦り切れた Rock'n'Roll 

 

尾崎は中学の時に仲間たちと家でをしました。きっかけは確か、些細な事で仲間が教師に強制的に丸刈りにされたことに対する抗議だったと思います。家出の最後にたどり着いたのが「車のスクラップ工場」でした。その時の仲間へ向けた歌がこの歌だといわれています(めちゃくちゃウロ覚え)。

 

尾崎にとってRock'n'Roll は「自由」「青春」の象徴なのかもしれませんね。

 

公の場で尾崎が最後に歌った「ダンスホール」

 

CBSソニーのオーディションで歌われた非常に重要な曲です。16才でこんな大人びた曲を作れるのが驚きです。

 

あたいグレはじめたのはほんの些細なことなの

彼がいかれていたし でも本当はあたいの性分ね

学校はやめたわ今は働いているわ

長いスカートひきずってた のんびり気分じゃないわね

少し酔ったみたいねしゃべり過ぎてしまったわ

けど金がすべてじゃないなんて

きれいには言えないわ

 

初期の長渕剛もそうですが、男性が女言葉で歌うのってなんかいいですよね。今、あたいって一人称使う女性っているんでしょうか?ダンスホールって賑やかで騒がしい場所ですけど、集まっている人は心の中に誰にも喋れない様な孤独を抱えているんでしょうね。

 

尾崎の最後のコンサートのアンコールで歌ったのがこの曲です。歌ったあと「また、どっかで会おうね」と言った尾崎のセリフがその後のことを思うと、すごく切ないですね。

 

 

 

10代最後のアルバム『壊れた扉から(THROUGH THE BROKEN DOOR)』

 

尾崎が幼少期過ごした練馬区のグランドハイツに関して歌った『米軍キャンプ』

 

連合国軍に接収された練馬の成増飛行場は「グランドハイツ」と呼ばれ、何千人もの米軍関係者が住んでいたそうです。米軍相手の飲み屋で働いている女性について歌った曲だと僕は勝手に想像してしまいます。

 

僕は今、練馬に住んでいるので光が丘に米軍の居住区があったことに、驚きました。

 

 

お前はあんまり 上品に笑わなかった 

人混みの中では 一言もしゃべらなかった

求め合う夜は 傷をなめるように 愛を探しては

二人で毛布にくるまって 眠った

 

飲み屋では道化師を演じるように下品に笑っていたのかもしれません、街の歴史が彼女に深い影を落とし、人ごみの中では自分を守るように一言もしゃべらなかった、いや、しゃべれなかったのではないでしょうか?

 

昨夜は店の客にせがまれて 海へ行った

ケンカばかりしてて つまらなかったと笑う

知らない男の名前を お前が口にする夜

涙ではらませた男の リングが光ってた

 

米軍兵士と永遠の愛を誓ったが、兵士は祖国に婚約者がいて、その誓いも叶うまま祖国に帰ったのでしょうか。

 

Oh  おまえはこの街を呪い

かたくなに夢を買い占め さまよってるだろう

Oh  こんな夜は 報われぬ愛に

失ったおまえを 抱きしめたい

 

傷ついた心は癒すことはできないけど、抱きしめることしかできない男性の心情が悲しいです。

 

3枚目のアルバムは「10代の反抗心」や「ストレートな愛」「本当の自分を模索する」ような曲は影をひそめ、20代に向けて成熟していく尾崎の内面が反映されている曲が多いような気がします。

 

自分の未来を予見してた?贖罪の曲ともいえる『彼』

 

尾崎が覚醒剤で逮捕されてしまったのは有名ですが、それを予見した曲だといわれている『彼』。

 

やがて遠く 街をたどると

水たまりのぞきこみ 闇をなげた

無口にならべた Drug

 

ほら 上も下もないさ 求めるとは失くすこと

つながるもの否定すれば 過ちに傷つくだけ

彼は最後に祈った すべて許されることを

 

求めるものが多い分、失くすものは多くなる。つながるもの(仲間)を否定すれば、

その過ちに傷つくだけ。求めすぎた自分、傷つけた仲間、過ちを犯した自分。すべて許される事を歌ったのが『彼』だと、僕は勝手に解釈してます。

 

 何故、尾崎豊のアーティスト写真はモノクロなのか?

 

楽曲の持つ荒々しさや繊細さ、そして未完成の若さを伝えるのにはモノクロを徹底させるべきだと思いました。それに、当時の日本のアーティストは当然みんなカラーでジャケットやアーティスト写真をつくっていたわけで、その中で目立つんじゃないかと思いましたね。

 

「M-ON! MUSIC 田島照久インタビューより引用」

 

モノクロのアーティスト写真のお陰で、尾崎の印象はいつまでも色褪せず、みずみずしいままですね。大人になって聞いても尾崎の曲が新鮮なのはこのアートワークが少なからず影響を与えているんじゃないかと思います!

 

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?中学生や高校生にぜひ聞いて欲しいアルバムです。また、大人になって聞き返すと、また10代の頃と違った感想や感情を持つかもしれませんね。アマゾンアルティメットの会員は3枚のアルバムすべて聞けると思いますので、是非聞いてみてください!!

 

以上

ナス・カズオでした!

【お得情報】 

Amazonプライム会員になると約200万曲の楽曲が聴き放題です!!

 

 

 

 

【体験談】アレルギー性鼻炎ではない?後鼻漏をともなう副鼻腔炎(蓄膿症)に効いた漢方・辛夷清肺湯(シンイセイハイトイウ)と小青竜湯の話

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

今回は長年の悩みであった副鼻腔炎によく効く漢方を見つけたという話です。自分の体質にあった漢方を見つけた経緯と、オススメのアレルギー検査、薬の処方の組み合わせなどの体験談をお話しします。

 

 

【目次】

 

 

鼻水と後鼻漏の症状が、キックボクシングのパフォーマンスを著しく下げていた

 

週1回か2回キックボクシングの練習をするのですが、昔から悩みがありました。それは、鼻水・鼻づまり・後鼻漏の総合的な鼻症状でした。

 

めっちゃやる気はあるのですが、ミット打ちなどをしていると途中から鼻水が出てきて鼻から呼吸ができない、鼻水が喉に落ちて(後鼻漏)口から呼吸ができない、結果鼻、口両方から呼吸ができないという、もはやエラ呼吸しか残されてないっていう状態でずって練習をつづけておりました。

 

トレーナーからも「こいつやる気も根性もないな」なんて思われてそうで、それが非常にストレスでした!!

 

「このままじゃあかん!」「どうあがいたって魚にはなれないから、耳鼻科行こう!」と一念発起しまして小学6年生以来いってなかった耳鼻科に行くことにしました。

 

 

 

アレルギー性鼻炎じゃなくて、副鼻腔炎であることが判明

 

耳鼻科に行きまして、最初は鼻水の症状を伝え抗アレルギー剤である「デザレックス」や「ビラノア」、去痰剤であるムコダインを処方してもらってました。 しかししかし、

まったく効かないし、鼻水が緑色になったり眉間から後頭部にかけての頭痛など、より悪くなっている感じでした。

 

「これってアレルギー性鼻炎じゃないんじゃない?」って感じ、耳鼻科の先生に鼻水が緑色になる、夕方に必ず眉間から後頭部にかけての頭痛が起こると訴えました。

 

「それでは簡単にその場で結果がわかるアレルギー検査があるのでやってみましょうか?」

 

確かに、アレルギー検査ってやったことなかったな、もしかしてアレルギーは全くないんじゃ?と思いやってもらいました。

 

「花粉系のスギ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、ハウスダスト系のヤケヒョウヒダニ、イヌ、ネコ、ゴキブリの8種類のアレルゲン」に反応する特異的IgEという抗体が血中にあるか調べられるというものでした。アレルギー性鼻炎とアレルギー性結膜炎の原因の約9割カバーをしているとのことでした。

 

指先から少量血液を出して、約20分待つと結果が出るという非常に簡単で痛くない検査でした。

 

結果は・・・

 

 

すべて陰性でした

 

 

どうりで抗アレルギー剤が効かないわけだよ。

 

その日はまだ鼻水が緑色で「急性副鼻腔炎」という診断がくだったので「クラリスロマイシン200mg」を1日1回で処方されました。

 

 

20分で結果が出る簡易アレルギー検査「イムノキャップラピッド」は非常にオススメ

 

 今までアレルギー性鼻炎とばかり思っていましたが、今回の簡易アレルギー検査で「副鼻腔炎」ということがわかりました。「アレグラ」「クラリチン」「デザレックス」「ビラノア」などを飲んでも中々効かない人は、一度「簡易アレルギー検査」をしてみるのがオススメです。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190211232132p:plain

f:id:zamatsuyoshi:20190211232204p:plain

f:id:zamatsuyoshi:20190211232249p:plain

画像出典:サーモフィッシャーダイアグノスティックスHPより「http://www.phadia.com/ja/5/allergy/20/



 

 

すべて陰性でしたら、アレルギー性鼻炎ではなく他の疾患の可能性もあります。僕の場合は「副鼻腔炎」ということが判明しました。

 

 

点数は「1,030点」なので3割負担ですと「3,090円」で自分がどんなアレルギーを持っているかわかっちゃいます。検査時間が約20分なので、その日のうちに結果が分かるのも良いですよね。静脈採決の血液検査だと検査センターに出して結果がわかるのに数日かかります。再来院する必要があるので忙しい人には「イムノキャップラピッド」がオススメです!!

 

 

 

そもそも副鼻腔炎ってどんな症状なの?

 

副鼻腔炎を調べて見ますと、

 

f:id:zamatsuyoshi:20190211233140p:plain

画像出典:小林製薬HPより(https://www.kobayashi.co.jp/brand/chikunain/different.html

 

 

簡単にいうと副鼻腔という人の顔にある空洞にウィルスや細菌が感染し炎症を起こす「急性副鼻腔炎」と症状が治らず慢性期に入るとウィルスや細菌の感染が主ではなく副鼻腔に溜まった膿が原因となる「慢性副鼻腔炎」があるようです。

 

症状としては「鼻閉(鼻づまり)、鼻水、後鼻漏、咳嗽(セキ)」や「頭痛や頭重感」ですね。

 

すべて僕に当てはまってますよ。別に死ぬほど重い病気って感じではないですが、日常生活に非常に支障をきたして困っちゃいますよねo(`ω´ )o

 

 

急性副鼻腔炎にはクラリスロマイシンの少量長期投与が標準治療?

 

鼻水が緑色の時は細菌に感染しているので、クラリスロマイシンの「少量長期投与」が有効でした。クラリスロマイシン200mgを1日1回、1〜2ヶ月鼻水が透明になるまで飲んでいました(※耐性菌が出来てしまうなど、諸説ありますので実際の使用に関しては信頼できる耳鼻科さんに相談しましょう!)。

 

葛根湯加川芎辛夷は後鼻漏をともなう副鼻腔炎に全く効かなかった

 

f:id:zamatsuyoshi:20190212002715j:plain

 

鼻水が透明になったので、「鼻づまり、慢性鼻炎、副鼻腔炎」に効くといわれている「葛根湯加川きゅう辛夷(カッコンントウカセンキュウシンイ)」を試してみました。何だか舌を噛み切りそうな名前で効きそうですが、2週間程度飲んでも「後鼻漏」や「鼻水」に全く効果がありませんでした。

 

自分の体で試した、副鼻腔炎に効いた漢方の組み合わせはこれだ!!

 

 辛夷清肺湯は膿を排出してくれて後鼻漏の症状をやわらげてくれる

 

f:id:zamatsuyoshi:20190211235202j:plain

 

次に試したのがこちらの「辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ)」。添付文書に書いてある効能は「鼻づまり、慢性鼻炎、副鼻腔炎」です。

 

これがメチャクチャ効きました。特に「後鼻漏」に効果てきめんでした。「ああ、普通に口で息が思いっきり吸えるって素晴らしい」って感じです!

 

炎症を抑える生薬の「石膏」や「黄ごん」が体質的に効いたんですかね?漢方はその人の体質によって「効く・効かない」があるので、色々試してみるのも良いかもしれません。

 

透明な鼻水が出るのを抑える小青竜湯

 

f:id:zamatsuyoshi:20190211235325j:plain

 

そして「鼻水」の症状には「小青竜湯」が聞きました。効能は「下記疾患における水様の痰、水様鼻汁、鼻閉、くしゃみ、喘鳴、咳嗽、流涙:気管支炎、気管支喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、感冒」と効能はメチャクチャ多いです。

 

水っぽい鼻水には効果てきめんでした。体を温めて体内の余計な水分を排出する「麻黄(マオウ)」が僕の体質にあったのだと思います。

 

長々と書きましたが「辛夷清肺湯」で副鼻腔の膿を排出して、「小青竜湯」で余分な体の水分である鼻水を排出する、というこの2つの組み合わせが非常に効きました。

 

プラスで寝るときはマスクをして鼻の粘膜を乾燥させない、帰宅時や寝る前に「ハナクリーンS」などで鼻うがいをするというルーティンをプラスさせて最近はQOLが向上してます。

 

 

zamatsuyoshi.hatenablog.com

 

 

 

先日キックボクシングの練習へ行った時も後鼻漏の症状がおさまっていたためか、いつもより疲れずミット打ちを2R行えました(^_^)

 

チクナイン の成分は実は「辛夷清肺湯」と一緒

 

実はよくCMでも流れている小林製薬の「チクナイン」は「辛夷清肺湯」と成分が全く一緒です。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190211222819p:plain

 

画像出典:小林製薬HP(https://www.kobayashi.co.jp/brand/chikunain/prejudice.html



ただ、1日に飲む成分の含有量は異なります。主薬であり鼻の通りを良くするといわれている辛夷は処方薬だと2.0g、チクナインだと1.5gといった具合で、他の成分も含有量が異なります。効果がどれほど変わるかわかりませんが、気になる方は耳鼻科さんで処方してもらった方がベターかもしれませんね。

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190212001300p:plain


 

 

ちなみに皆さん漢方薬はどんな風に飲んでますか?僕のオススメの飲み方は「まず口いっぱいにお水を含みます。そしてその中に漢方薬を投入するという方法です」この方法だと漢方薬独特の苦味をあまり感じることなく飲めるので、試したことない人にはオススメの飲み方です。

 

 

お試しあれ〜

 

市販で買うのと病院で処方してもらうのはどっちがお得か?

 

薬剤の価格だけでいうと薬局や耳鼻科でもらうと、辛夷清肺湯の1日の量7.5gの薬価120円×14日分×3割負担(0.3)=504円。アマゾンで市販のチクナインを購入すると2,954円でした。耳鼻科で処方してもらったほうが圧倒的に安いですが、行く時間がない!って時にはアマゾンで購入するのもありですね。

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20190211235936p:plain

 

 

【注意点】漢方をあまり処方しない耳鼻科もあります

 

意気揚々と耳鼻科に行き「辛夷清肺湯ください!」とか「ツムラの104ください!!」って行ったところ「うちでは漢方あまり出さないんだよね」なんて先生に言われてしまう場合もあります。

 

できれば一度電話して「前の耳鼻科で処方してもらった辛夷清肺湯がよく効いて処方してもらいたいんですが、処方してもらえますか?」って感じで電話で聞いて見ましょう。

 

事前に聞いておけば無駄足が防げますし、受付の対応(対応の良い耳鼻科か)もわかり一石二鳥ですo(`ω´ )o

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?副鼻腔炎や後鼻漏でキックボクシングのパフォーマンスの低下に悩んでいる人はぜひ漢方薬をお試しください。西洋薬にはないような効能が期待できるかもしれません!!

 

以上

ナス・カズオでした。 

 

【保存版】キックボクシングでスパーリング・マススパー・受け返しがしたい人がそろえるべき7つの道具と費用

こんにちはキックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

 

今回は前回の「【保存版】キックボクシング初心者がまず最初にそろえる6つの道具と費用」に続いて、一通りの動きが出来るようになった人向け、特にスパーリング・マススパー・受け返しを始めたい人に必要な道具と費用の紹介をしたいと思います。

 

 

zamatsuyoshi.hatenablog.com

 

リーズナブルな道具であれば15,000円程度でしょうか(※ヘッドギアのぞく)。レンタルであればこちらもグローブ、レガースなどは数百円で借りることができます。しかし、これから長く続けて行くというモチベーションの高い方は、最初から購入した方がコスパは良いかと思います。

 

僕も「受け返し」「マススパー」をやるので、ヘッドギア以外は持っています。それでは、1つずつ紹介していきましょう(※ガチのスパーリングはやってません( *`ω´))。

 

 

 

 

 

マススパー・受け返しがしたい人がそろえるべき道具

 

16オンスのグローブ

 

 

マススパーで薄手のパンチンググローブを使うのは非常に危険です。16オンスグローブであれば大きくてクッション性が高いので、相手を傷つけることないので安全です。

 

f:id:zamatsuyoshi:20190210211550j:plain

 

 

ちなみに1オンスは約28gです。16オンスだと約448gです。16オンスグローブでミット打ちやサンドバッグ打ちを行うと上腕二頭筋の筋肉がめちゃくちゃ付くので、二の腕をシェイプアップしたい人にはオススメです。

 

 

「Twins(ツインズ)」「VENUM(ヴェヌム) 」「TOPKING(トップキング)」などのメーカーがキックボクシングでは有名です。費用を抑えたい人はリーズナブルな「ボディメーカー」や「マーシャルワールド」もオススメです。

 

価格は5,000円〜12,000円ぐらいです。

 

 

 

 

 

すね当て(レガース)

 

 

生ズネ同士がぶつかると軽くても涙がちょちょ切れるほど痛いです。受け返し・マススパーの練習には「すね当て(レガース)」は必須です。 

 

すね当てには大まかに2種類あります。まず下記のような平べったい素材でマジックテープで止めるタイプです。リーズナブルでお手入れしやすいのですが、練習しているうちにだんだんズレてくるのが少し難点です。 

 

 

 

 

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20180916140550j:plain

そこでオススメは「ガンダムの脚」のようなこのタイプです。「脚にフィットするのでズレにくい」「本体とスポンジに厚みがあるのでスネの痛み軽減」といったメリットがあります。 

 

価格は簡易的なシンガードが3,000円程度、レガースタイプが9,000円ぐらいでしょうか。

 

使用感を下記ブログでレポートしてますので、興味のある方はご覧ください!

 

zamatsuyoshi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

膝サポーター(ニーガード)

 

 

膝サポーターもコンタクト時に膝同士が当たるとめちゃくちゃ痛いし、青アザだれけになります。何より大けがしかねません。 

 

 

f:id:zamatsuyoshi:20180817234307j:plain

 

オススメはISAMIの膝サポーターです。何より洗濯機で洗えるので常に清潔に使えるのが良いですよね。価格も約2,000円と比較的リーズナブルなのでガシガシ使えますね。

 

 

 

zamatsuyoshi.hatenablog.com

 

 

 

 

 
 

 

 

マウスピース

 

 

こちらは歯の保護や、歯をくいしばると力が出るので、念のため購入しておくと良いでしょう。安いものがフィットしなければ、お湯につけて自分の口の中のフィットするものオススメです。プロの選手は歯医者でオーダーで作るのが定番のようです。

 

安いものは1,000円程度、有名なショックドクターですと2,000〜3,000円ぐらいです。

 

 

 

バンテージ(軍手でも代用可能)

 

 

軍手で代用できるのでなくても平気です。しかし、バンテージをビシッと巻くとやる気が出るので、モチベーションが低いときにあえて巻くのもオススメです。

 

伸縮タイプと非伸縮タイプがありますが、初めは巻きやすい非伸縮タイプがオススメです。

 ↓動画でバンテージの一番簡単な巻き方を開設しています。是非、参考にしてください!

 

www.nasukazuo.com

 

 

Twins バンテージ ブラック.

Twins バンテージ ブラック.

 
Twins バンテージ レッド

Twins バンテージ レッド

 

 

 

アンクルガード(すり傷防止)

 

 

 こちらも無くて大丈夫ですが、すり傷防止や多少のクッション性があるので、けが防止のために僕は使ってます。

 

 

 

グローブやウェアの色と統一したり、反対に補色を使ったバンテージにするとコーディネート的にかっこいいのでオススメです!僕は黄色のグローブに青色のアンクルガードを使ってます。(※補色とは「色相環」でいう向かい合っている色のことです。例えば黄色の補色は「青、青紫」です。)

 

 

 

 

ヘッドギア(ライトスパー・スパーリングをやるのであれば)

 

 

 マススパーは30〜40%の力で軽く当てるスパーリングなので基本的には必要ないでしょう。「脳の保護」や「飛蚊症防止」という観点から、ライトスパー・スパーリングもやりたい人であれば揃えておいたほうが安全です。

 

 

 

 

購入前にまずジムで貸してくれないか調べておくと、無駄な買い物をしなくてもすむと思います。

 

まとめ 

 

いかがでしたでしょうか?今回は受け返しやマススパーをやりたい中級者が揃える人向けにブログを書いてみました。購入するのはまずレンタルで借りて試してみても遅くはないと思います。「道具がないから受け返し・マススパーはやらない」というのが一番もったい無い気がします。まず勇気を出して一度やってみましょう!

 

以上

ナス・カズオでした!!

 

 

【お得情報】

Amazonプライムで購入すると送料が無料になります。

 

 

↓記事が役立ったら良かったら押してみてください

にほんブログ村テーマ 立ち技系格闘技へ
立ち技系格闘技

【キックボクシングダイエット】30代のおっさんが3時間練習すると、どのくらい体重が減るか効果を記録してみました!

こんにちは、キックボクシング歴4年のナス・カズオです!

 

武居由樹選手VSヨーブアデーン・フェアテックス選手の試合、パンチとローキックの打ち合いのお互いの得意技がぶつかり合った良い試合でしたね。

 

 

しかしながら、特に3Rで武居選手が相手の蹴り足を何度もキャッチしているのに、レフェリーは1度も注意しないのはなぜなんですかね?K-1は蹴り足のキャッチは禁止なはずですが・・・

 

 

K-1はスター選手には、有利なレフェリングをしていると批判されても仕方がないと思いましたね( ;  ; )

 

 

それはさておき、本日は皆さん興味があるであるこちらです!!

 

【目次】

 

 

 

キックボクシングでどのくらいダイエットできるのか実験しました

 

 

キックボクシングはダイエットに良いという認識が女性を中心にひろまりつつありますが、未経験者に「実際どれくらい痩せるの?」「短時間でも効果はあるの?」という疑問にこたえるべく、自分の体で実験してみました!!

 

 

 

zamatsuyoshi.hatenablog.com

 

 

キックボクシングのダイエット効果を記録すべく、3時間という1日の練習だけで、ビフォーアフターの体重がどう変化するか、実験してみました。

 

f:id:zamatsuyoshi:20181208225733j:plain

↑35才のおっさんナス・カズオ、こんなスタイルで練習してます。白い!

 

 

当日朝の体重を計りました

 

12月1日朝8:00に体重と体脂肪率を測定しました。

 

 

体重:62.8kg

 

体脂肪率:10.5%

 

 

 という測定結果でした。ナス・カズオは身長が171cmなので、標準より1kg程度重いってかんじですかね?効果に期待ができるかもしれませんね。

 

 

てことで、当日お昼からのキックボクシングの練習で、どのくらい体重と体脂肪に変化があるか、実験してみました!

 

 

電車に揺られてやってきました、いつものジム!!

 

 

赤い!!

 

 

サンドバッグが夜中に元トレーナーに2本盗まれたらしく、1個しかない・・・・

 

 

戦後か!

 

 

今日は、トレーナーによるミット打ち3R、入門クラス、ムエタイクラスの参加と約3時間の練習を行います。

 

 

 

当日の練習メニュー

 

・ジャンプとストレッチ

 

・入門クラスでのシャドー、基本の動作、基本のミット打ち、コンビネーションのミット打ち

 

・トレーナーによる強化ミット3R

 

・ムエタイクラスでの横ヒジと縦ヒジのコンビネーション、ミドルからヒザ蹴りのコンビネーション

 

・パンチのみ、キックのみ、パンチとキックの受け返し

 

・マススパー3分5R

 

・クールダウンのストレッチ

 

以上

合計約3時間の練習です。 いつもの標準的な練習です。

 

 

キックボクシングのダイエット効果

 

キックのダイエット効果実感として以下のような感じが考えられます。 

 

上半身:自然と腹筋が割れてきます。また、背筋と僧帽筋がつき後ろから見たとき、「背中がでかくなってる!」と友達に言われたりします。

 

下半身:ふくらはぎがキュッと締まります。また太ももに適度な筋肉がつき、スキニージーンズが似合うようになるようなならないような・・・

 

お肌の新陳代謝:汗をめちゃくちゃかきます。フェイスタオル2枚がびしょびしょになるほどです。出来かけの吹き出物とかも、治りやすいように感じました。お肌のターンオーバーも自然なサイクルにしてくれるような・・・

 

結果

 

 結果はこんな感じでした。

 

 

12月1日午後16:30に体重と体脂肪率を測定

 

 

体重:62.3kg

 

体脂肪率:10.2%

 

 

体重は0.5kg減少、体脂肪率は0.3%の減少でした。

 

 

「たいして痩せてねーじゃん、ふざけんなo(`ω´ )o」と思ったそこのあなた!確かに、1日だけですと少しの減少です。でも、これが2日で6時間、3日で9時間、4日で12時間と続けてみると仮定してください。2日で1.0kg、3日で1.5kg、4日で2.0kgとどんどん痩せてくるかもしれません。

 

個人差や、元の体重にもよりますが、たった3時間の練習でのダイエット効果としては、キックボクシングはだいぶ優秀だと思います。

 

僕が思うに、パンチだけではなく一番大きい筋肉がある足でのキックがあることや、自然とものすごい運動量になるマススパーがダイエット効果を大きくしているような気がします。

 

足の筋肉量が増えれば、何もしていない時の「基礎代謝」もアップし、太りづらい体になると予想できます。

 

まとめ

  

いかがでしたでしょうか?

 

1日かつ3時間という短時間で0.5kgマイナス、という結果でした。次は1か月とか半年などのもっと長いスパンで、どのくらいダイエットできるかやってみようと考えてます。